お知らせ

vol.328 咽頭結膜熱について

2017/06/16 アーテック倶楽部ニュース

先日行われていた、世界卓球2017、みなさんはご覧になりましたか?
メダルラッシュに大興奮してしまいました。
特に、ミックスダブルスの吉村選手と石川選手の48年ぶりの優勝には感動しました。
この調子でオリンピックまで駆け抜けてほしいなと思います。

★★★ 咽頭結膜熱について ★★★

ここ最近ニュースで見かける「プール熱」という伝染病、正式名称は咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)というのですが、今年は10年ぶりに大流行の兆しがあるそうです。そこで、今回は、この咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)についていろいろ調べてみました。

■咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)とはどのような病気ですか?

アデノウイルスの感染により、発熱(38 °C~39 °C)、のどの痛み、結膜炎といった症状がでる、小児に多い病気です。6月頃から徐々に増加しはじめ、7~8月にピークを迎えます。

■感染経路は?

咽頭結膜熱は、咳やくしゃみなどの飛沫によって感染する「飛沫感染」と、目やになどが感染源になるため、タオルの共用や手指を介した「接触感染」によって感染します。また、塩素消毒が不十分なプールに入ることでも感染が起こります。

■症状は?

咽頭炎(のどの痛み)、結膜炎(目の充血)、39 °C前後の発熱が数日から1週間続く症状から、「咽頭結膜熱」と呼ばれています。 頭痛をはじめ、食欲不振が3~7日続くこともあり、眼の症状としては、目が充血し、涙が多くなり、まぶしがることがあります。幼児、老人では重篤な症状となり、呼吸障害が進行し、さらに細菌の二次感染も併発しやすいことがあります。

■治療・予防

アデノウイルスに対する特効薬はありません。対症療法が中心となります。眼症状が強い場合には、眼科的治療が必要になることもあります。予防としては、感染者との密接な接触を避けること、流行時にうがいや手指の消毒を励行することなどがあります。
消毒法に関しては、手指に対しては流水と石鹸による手洗い、および90 %エタノ-ル、器具に対しては煮沸、次亜塩素酸ソーダを用います。消毒用エタノールの消毒効果は弱いことが知られています。逆性石鹸、イソプロパノールには抵抗性なので注意です。 プールを介しての流行に対してはプールの塩素濃度を適正(遊離残留塩素濃度が0.4 mg/l以上、1.0 mg/l以下)に維持することが対策となります。

――出典:厚生労働省HP 国立感染症研究所HP――


Present★
新製品「アルボナースジェル」サンプル(200 ml)を
抽選で10名様にプレゼント!

ジェルタイプで手に優しい、新しいアルコール手指消毒剤「アルボナースジェル」が新発売になりました。4種類の保湿成分が配合され、弱酸性でとても手肌にやさしい商品となっております。もちろん消毒効果もばっちりです。
今回、「アルボナースジェル」サンプルを10名の皆様にプレゼントさせて頂きます。沢山の皆様のご応募をお待ちしております。
※当選は発送をもってかえさせて頂きます。

お客様の施設名、お名前、ご連絡先、送付先住所を明記の上、メールかFAXでご応募下さい。
FAX:0120-842-860 または メール:artec@842581.comまで


★ライスガール第10話UPしました♪

お米から異臭??変色までしてる!!洗米したときは普通のお米だったのに・・・
お米って腐るの??そんな疑問にお答えする内容となっています。
ぜひチェックしてみてください♪