お知らせ

Vol.259 立型炊飯機 -その1- 炊飯マイスターへの道

2011/09/16 アーテック倶楽部ニュース

今回の「立型炊飯機-その1- 炊飯マイスターへの道」では実際に立型炊飯機を使用している栄養士さんや、調理師さんの
疑問の声にお応えします!!

◆ご飯の炊きムラができるのは何故?

いつもと同じ浸漬時間・温度でご飯を炊いているのに今日は何だか炊き上がりが違う…」と感じたことありませんか?
実はこんな原因があったのです!

●原因①:お米の割れや乾燥

☆POINT:割れ米を少なくするために、洗米機で洗米をする場合は2分以内にする。手で研ぐ場合は、3~4回程度優しく全体をかき回すように洗う。

乾燥は精白を行う機械のメンテナンスを行うことで、防ぐことができます。

●原因②:浸漬時間のが長い(短い)

☆POINT:夏場(5~9月)は30分、冬場(10月~4月)は60分浸漬して下さい。

◆炊き込みご飯がうまく炊けない!
実は、電話でのお問合せも多いのです…。具とご飯を別に調理するという声も多々。思い当たる原因はありますか??

●原因①:炊飯機の早切れ

☆POINT:炊き込みご飯は、調味料や具が入る事によって沸点や対流が変わるため、設定温度を135℃以上にする必要があります。

連続炊きの場合は、センサー部分をしっかり冷やさないと(冷たい食缶を庫内に入れて10分)と早切れしてしまします。

●原因②:米と具材と一緒に浸漬を行い、うまく浸漬できなかった

☆POINT:具材の塩分が原因で、うまく浸漬できない事があります。

ご飯を炊く直前に具を入れるようにしてください。

●原因③:(追炊き機能の)設定時間が長い(短い)

☆POINT:追炊き機能を使っての炊飯は、設定した時間まで火がついているので、早切れすることはありません。

追炊き機能を使う場合の注意するポイントは、設定時間を適切にすることです。

但し、設定時間はお客様の経験で行っていただく事になります。

◆炊き上がったご飯の色が変?!
炊き上がりのごはんの色が黄色っぽくなったり、茶色っぽくなることはありませんか??

●原因:「メイラード反応」が起きている

☆POINT:「メイラード反応」は米の表皮部分のタンパク質やデンプン質の酸化反応(焦げの前段階)によるものです。
対処方法は次の2点があります。

  1. 炊飯機の炊き上がり温度設定を5~10℃低くする
  2. お米屋さんと相談して、精白米の白度を少し上げる

10月のアーテック倶楽部ニュースでは、立型炊飯機の掃除方法を紹介します。お楽しみに!
「こんなことについて知りたい」というご意見もお待ちしています☆
また、今回掲載した内容の詳細についてもお答えします!!
詳しくはフリーダイアル「0120-842-581」までお問い合わせ下さい♪
「0120-842-581」までお問い合わせ下さい。
お待ちしております♪

☆自慢のレシピ☆

~ 今月は秋の味覚「栗」を使ったレシピです ~
「 栗饅頭 」
< 材料(10人前)>

  • 薄力粉:100g
  • ベーキングパウダー:2g(粉の約2%)
  • 白あん:200g
  • 栗甘露煮:60g
  • けしの実:適量

< A >

  • 卵(Mサイズ):1個
  • 砂糖:50g
  • 白あん:20g
  • 牛乳:10cc

<塗り用黄身>

  • 卵黄:1個分
  • みりん:15cc

<作り方>

  1. 薄力粉、ベーキングパウダーをよく合わせてふるっておく 
  2. ボウルで<A>をよく混ぜ合わせておく
  3. ①・②をよく混ぜ合わせ、濡れ布巾をかけて1時間くらい休ませる
  4. 栗甘露煮をみじん切りにして、白あんと混ぜ合わせ10等分にする
  5. ③に打ち粉をして、軽くこねて10等分する
  6. ⑤に④を入れて成形し、表面に塗り用黄身を塗り、けしの実を振る
  7. 20mmホテルパンにオイルスプレーを吹きかけ、⑥を並べる
  8. 予熱したスチームで⑦を加熱し、完成
    *熱風180℃ 18分

会員の皆様より自慢のレシピを引き続き大募集中です。
ぜひ、ご協力お願いします♪