お知らせ
Vol.152 腸内細菌検査について
2005/03/11 アーテック倶楽部ニュース
3月にはいって、少しポカポカと感じられるようになった気がしますが、私だけでしょうか?会社に来てから、「あぁ、お布団を干したい天気だなぁ・・・」なんて思ってしまいます。春といえば、別れと出会いの季節ですね。異動があったり、新入社員が入られたり・・・。調理施設に入られる時に、忘れてはいけないのが、腸内細菌検査ですよ!
■腸内細菌検査(検便)の目的とは・・・■
腸内細菌検査を行う目的は、「赤痢、サルモネラ、O157などの経口伝染病、食中毒菌の保菌者をいち早く発見し、食品や他人への感染を予防すること」ですよね。調理施設に対しては、年2回以上の実施を指導されているのですが、本当にそれで良いのでしょうか?感染を予防するという目的で検査をするのなら、食中毒菌の潜伏期間は数時間から7日間程度ですから、やはり月に1回以上検査をした方がいいですね。
腸内細菌検査について
行政は、大量調理施設衛生管理マニュアルでは、「調理従事者は臨時職員も含め、定期的な健康診断及び月に1回以上の検便を受けること。検便検査には、従来の検査に加え、腸管出血性大腸菌O157の検査を含めること。」学校給食衛生管理の基準では、「検便は月2回以上実施すること。」としています。臨時職員の方が入られる前にも、検査を受けるようにしましょう。
定期的に行っていますか?
定期的に検査を受けなければ、と思っていても、名簿を作って保健所等に持っていって、というのは結構面倒なことですよね。アーテックでは、腸内細菌検査も行っております。お客様の検査予定に合わせて、容器を送付させて頂きます。採取した検体は郵便で送っていただくだけ(採取後1週間以内に到着するようにお願いします)。料金は1人600円からとお値打ちですよ。
★検査の流れ、料金についてのお問い合わせは
フリーダイヤル 0120-842-581
フリーファックス 0120-842-860
☆自慢のレシピ☆
今回は特別養護老人ホーム様からの自慢のレシピです。
☆ 鶏団子旨煮 ☆
<材料 4人前(g)>
- 鶏ミンチ 300
- はんぺん 100
【A】
- 卵 30
- 片栗粉 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩 少々
- 人参 100
- しめじ 50
- 絹さや 30
- だし 2カップ
【B】
- 醤油 1/2カップ
- みりん 1/2カップ
- 砂糖 適量
- 塩 適量
<作り方>
- 団子を作る。はんぺんはミキサーでつぶし鶏ミンチ、【A】と合わせ揚げる。
- 野菜をだしで煮て揚げた団子を入れる。【B】を加え煮汁がなくなるまで煮詰める。
投稿者コメント: 団子を揚げないで使っても、油っこさがなくなっていいですよ。 鶏肉は淡白なので揚げると味が濃厚になり、煮込むとやわらかくなるので食べやすいですよ。
★自慢のレシピを送ってくださった皆様、本当に有難うございます!
★引き続き自慢のレシピを募集しております。