お知らせ
vol.44 害虫の特徴
2000/09/08 アーテック倶楽部ニュース
突然ですが、僕の名前はネズミです。みんなに忌み嫌われている僕ら害虫が、今回の主人公!
僕ら害虫と呼ばれているネズミやハエ、ゴキブリは、人間にとってとても恐い能力をもっているんだ。
そこで、僕らの特徴や、持っている武器(?)について、みんなに紹介しよう!
害虫の特徴
ハ エ
発生源:生ゴミ、ゴミ処理場、畜舎、漬物おけ、グリストラップ
習性、行動:体の表面、脚などに食べ物や食中毒菌をつけて、運んだり、自分で食べたものを吐き出す、または糞を排泄することにより、食べ物に食中毒菌を付着させます。
食中毒菌だけでなく、伝染病や寄生虫の卵も運びます。
イエバエは1.5Km以内が行動範囲です。
ゴキブリ
ゴキブリはとても生命力があり、適温(20℃~40℃)で、水分があればどんな粗食でも耐えることができます。学習能力もあり、夜行性で、さまざまな食中毒菌、ウィルス、かび、寄生虫などを運びます。
1)チャバネゴキブリ
体長11~15mm、黄褐色の小さな体です。
成虫の寿命は3~5ヶ月。住居、新幹線、車など屋内であればどこでも住み着きます。冷蔵庫の裏や、炊飯器の底など、暖かいところを好みます。
南の暖かいところでは大発生しますが、北海道などの寒冷地では越冬できません。
飛ぶことができず、行動範囲も狭いのですが、増殖効率が良いため、ゴキブリの中で最も数が多い種類となっています。
2)クロゴキブリ
体長30~40mm、黒くて大きな体です。足先から粘着液を出し、壁や天井にも張りつきます。
成虫の寿命は約6ヶ月前後。人家に住み着き、寒さには比較的強いですが、暖地に多く見られます。
3)ヤマトゴキブリ
体長25~35mm、細身で濃茶褐色です。クロゴキブリに似ています。
成虫の寿命は2~3ヶ月。屋内でも見られますが、最住宅付近の雑木林などで生活しています。
ゴキブリの好物:特にパン、ふかしたじゃがいも、米糠、バナナ、タマネギなど。
嫌いな味やにおいが少ないので、とにかく何でも食べます。
ネズミ
天井裏や倉庫などに住み着き、物陰や隅を好みます。
ひまわりのタネなどを好んで食べます。色は赤やピンク色を好み、暗青色を嫌います。
巣や隠れ家にえさを貯め込みます。また、一日に自分の体重の4分の1相当の量を食べる程の大食漢で、一ヶ所で食事せずに何ヶ所で食事をし、食い散らかします。
◆◆これら害虫は、体につけた伝染病菌や、食中毒菌、その他汚いものをくっつけて、食べ物へと運び、食中毒、異物混入の原因を作ります。
次回はこれら害虫の駆除方法について考えていきます。
アンポイントアドバイス
今回は<アルミニウム内釜黒色変化>について
回転釜でアルミニウムの内釜を使用しているところはご存じかと思いますが、内側が黒くなることがあります。これはベーマイト皮膜と呼ばれています。これは、クエン酸を添加した水を入れて加熱することにより取り除くことができます。また、再発防止には米のとぎ汁を入れて沸騰させることにより、無色のベーマイト皮膜ができ、内釜が黒くなるのを防ぐことができます。
お問い合わせはフリーダイヤル 0120-842-581(ハシップコワイ)まで!